シンゴジ発声上映で、私の友達のご近所さんが、「友達です」って紹介してきたのが、10年来の友人だった時の衝撃な。「え?なんで?」ってなったもんな
posted at 02:40:44
RT @okome: おたくちゃん界隈って友達の友達でちょっとでも名前が知れてるような人ほとんど全部つながりそうなくらい狭いから友達の輪っ!(わ!)って感じがする
posted at 02:38:44
RT @eclair_0423: オタク界隈意外と狭い説
posted at 02:38:43
@tmisasagi カルビが「うまい」じゃなくて「つらい」ものになってきました……
posted at 02:37:59
RT @orangeflower08: 「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、ポメラニアンにとっては偉大な飛躍である」 www.instagram.com/p/BHKjQY2DlRT/ pic.twitter.com/g9BjE8twaZ
posted at 02:29:41
RT @sousaku_cherry: あちゃー…と思いつつ通り過ぎたら「ねぇあのおくちの中ってグジュグジュになってるんだよね!ぼく知ってるよ!ねぇお母さん!」「うるさい!」という追加攻撃が聞こえてきた
posted at 02:21:13
RT @sousaku_cherry: スーパーで熟したイチジクが売ってるのを見た子どもが「みてお母さん!下のおくちがぽっかり開いてる!下のおくちがぽっかり開いてるよ!」と連呼し「そこおくちじゃないから!!下のおくちとかじゃないから!!」と母親が絶叫する地獄を見た
posted at 02:21:11
@d_front0 双子があれってのがすごいよな。普通、双子キャラは「何も言わなくても分かってるよ」じゃん。どんどん相手が理解できなくなっててるもんな。ビルドゥングロマンスにしたって、ちょっと孤独になり過ぎだろ
posted at 02:07:38
あと、「他人が知ってる自分は、他人に見せてる分だけの自分」ってのも何なん?なんか嫌なことあったの?トラウマでもあるのお前?
posted at 02:03:40
その視点で見ると、渡辺が母性的ってのは当たってんだけどな。Mマスにおいての母親は「自分を全て理解してくれない」「自分の一側面しか受け入れてくれない」人だから
posted at 02:02:21
父親はまだ「男同士だからいつか理解できるかも」って描かれてるのに、母親は完全に「彼岸の人」として描かれてるの、何なんだろうな。あと、「家族は自分を全て受け入れるわけじゃない」「人は人を見捨てる」ってのもがっつりある
posted at 02:01:23
Mマスシナリオの「母性に対する不信感」は人として心配になるレベル
posted at 01:50:12
RT @MAMAAAAU: 作品に作者の性格がそのまま出るとは思わないけど、いくつかモロに出る要素があるとも思っている。作中の「家族観」と「食い物に対する感覚」と「人と人がどれぐらいわかり合えると思ってるか」はかなり作者の素が出る気がする
posted at 01:49:37
RT @ironboy1203: マレーシアの花火らしいんだけども、もはや何かの広範囲兵器状態 pic.twitter.com/Gl5yNXuldd
posted at 01:15:21
RT @ActzeroInc: Webデザイナー女子の日常を切り取る制作系WEB漫画「進捗いかがですか?」。今回は“修正”。「名称未設定.psd」。 #WEB漫画 #進捗いかがですか? pic.twitter.com/ufTGMaCXzg
posted at 01:14:25
RT @twi_yon: 【改宗(物理)】津留崎優 (C)TYPE-MOON / FGO PROJECT『教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー』 sai-zen-sen.jp/comics/twi4/fg… #ツイ4 pic.twitter.com/wt7tNQuCms
posted at 01:12:32
RT @rapidblue: キンプリオバレイベント、国際フォーラムホールDの物販エリアから出る時にはヒロのPRIDE(が描かれたのれんw)を割る仕組みになってて、みんな真ん中を通ってた。ズルいシステムだw www.instagram.com/p/BKOME0-h89r/ pic.twitter.com/Lc8TRboxch
posted at 01:11:35
マジか。めっちゃ食うわ
posted at 01:11:28
RT @tsukikoNB: サイゼリアでアマトリチャーナ食べると寄付出来るって pic.twitter.com/DRhINPCbCK
posted at 01:11:14