RT @tatuya031200: 牛若丸、子供を逃したキングゥに「捕まえた子供始末しないで逃すの戦の素人ちゃう?」言うの、さすが源平合戦で非戦闘員の水手をぶち転がしまくった蛮族の言う事は違うなと思った
posted at 04:09:41
RT @higamoeru: くるみpureは、ワンクール開けた変則ツークールだったので、年齢的に骨格から変わるんですね、14歳って。 カリンカは、スパッツのワンピースに赤いハイレグを履く構造で、その辺りを吸収出来る様にしてありました。
posted at 04:09:18
RT @higamoeru: 鋼鉄天使くるみpureは、3人の衣装を作る所までやらせていただいて、カリンカをスパッツに、サキのウエストから下を透けさせたのは僕です。 当時14歳のカリンカさんに、原作通りのハイレグは動いたら放送出来なくなりそうだったから… 提案させていただきました。 pic.twitter.com/ogZ1PWH8SM
posted at 04:09:12
RT @inspi_com: こちらはその続編、“Still The Most Shocking Second A Day (2016)” 前作で母親とともに難民キャンプへと逃れた少女Lilyは、激化する内戦から逃れるために英国から脱出を図るもボートが転覆。同じく奇跡的に生き延びた少年とともに、依然続く地獄のような日々を生き抜くため危険な旅を続けている。 pic.twitter.com/7Qd3xL0EwY
posted at 04:08:04
RT @inspi_com: 突如発生した内戦により、ロンドンで暮らす一人の少女の平和な日常が劇的に崩壊していく様子を描いたSave the Childrenの啓蒙動画“Most Shocking Second a Day (2014)” 「もしロンドンがシリアだったら…」というコンセプトで制作され、そのショッキングな内容から世界中のメディアで取り上げられた。 pic.twitter.com/HAIg0MOOzu
posted at 04:08:00
RT @iTLsh4CqslTQaRM: 情報量が割と多い エルクンバンチェロ pic.twitter.com/rS5RQSFZqI
posted at 02:29:46
RT @etori114: やさしいおじさんと世界観が変わったおじさんの話 pic.twitter.com/8AmkY6GJd9
posted at 02:23:22
RT @nikkansports: オードリー若林正恭が結婚「いい夫婦の日に入籍」 #オードリー #若林正恭 #ニッポン放送 #annkw @annkw5tyb @1242_PR www.nikkansports.com/entertainment/…
posted at 02:22:18
RT @iwaiyu_ki: うん。若林さんおめでとうございます。
posted at 02:21:59
RT @deepvalley: コミカライズ英霊剣豪の大量の兵士を召喚するテルモピュライエノモタイアで「そんな宝具だったっけ!?」って驚いた後設定見返して「そんな宝具だったんだ…」ってなり アニメのレオニダスの凄い投げ槍で「そんな宝具だったっけ!?」って驚いた後設定見返して「そんな宝具だったんだ…」ってなった pic.twitter.com/Vm73KCsoHi
posted at 02:20:46
RT @P_E_L_L: (1/6)夏ごろからサウナに行き始めたビギナーが描いてみた入門レポマンガです。コミティアでコピー本にして頒布しますが、内容はここに載せるのでほぼ全部です! pic.twitter.com/d5uUjyfNrY
posted at 02:20:03
あらまぁ、おめでとうございます
posted at 01:58:14
RT @livedoornews: 【祝】オードリー若林正恭がラジオで結婚発表 news.livedoor.com/article/detail… このところ「嫁がいる」と話し、この日もネタっぽく話していたが、本当に結婚していたと報告。相方の春日俊彰を驚かせた。 pic.twitter.com/43Zi4ge6PR
posted at 01:58:05
RT @uraniwamoviecom: 雨の夕刻、ガード下にある古本屋の100円棚で古漫画を読んでるとビニール傘を持つカップルが通り「紙の本だってうわー」と言ってて彼らにはレトロな風景に見えた様で印刷された本で驚く人類が出てきた事に自分の方が驚き2019年11月が劇中年代のブレードランナーに現実がシンクロしたと実感した
posted at 01:46:11
RT @ri_mokonn: ゲームでシナリオ読むのとは全然違うよね。レオニダス王が最後に一矢報いたり牛若丸の怒涛の攻勢とかゲームじゃ分からないもんね #バビロニア pic.twitter.com/CZpYtOEIuj
posted at 00:04:42
RT @akaiakai1: #FGO #バビロニア 凄い回だった..!最後のキングゥの顔最高か pic.twitter.com/Q89kR9pJSg
posted at 00:03:37
RT @FGO0TM: 大人の牛若丸(源義経)は ちゃんと服を着ている #バビロニア #FGO_ep7 pic.twitter.com/dEfwxWMYM5
posted at 00:03:23
RT @trombe_boss: 今日はいろんなセリフを大量に読んだけど、一番緊張したのは、アポクリファでもFGOでも読んだ事が無い割と長尺の、実際のシェイクスピアの作品らしい詩の朗読。 あの環境下でトチらず読めたのは我ながら「ワイはプロやなぁ」と思った。 緊張度は500ド・ロウぐらいあったけど、明日もドンと来い!
posted at 00:02:55
RT @wildriverpeace: 親が金持ちで何不自由なくいい大学出ていい会社入って彼女とデートしてるような輩には俺たちのような闇はわからない、というのは、弱者価値化主義による防御理論であって、そういう輩には、逆に彼らなりの闇がある。じゃなければ、三田佳子の次男や慶応広告研のガキどもがあんなになったりしない。
posted at 00:01:10