Quantcast
Channel: まつえー🐼だらだら中(@amifiance) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3349

4月15日のツイート

$
0
0

RT @a_r_c_t_i_c: 断捨離をするにあたり、今まで数十年かけて溜めてきた手持ちの円盤も中身を全部チェックしてるんだが、棄てるディスクが1枚もない上に「このコレクションを作った人間は相当にセンスがいい……私の好みを的確に抑えている……絶対に友達になりたい……」という決意が新たに芽生えるなどしている

posted at 14:40:13

私も、「よう分からんけどとりあえず買っとくか」みたいな本や面白グッズや食材が急に輝き出すので、ときめかないものでもとりあえず手を出すのは大切だと思う

posted at 14:30:54

RT @wonosatoru: こんまりさんには悪いが、「べつにときめかないけどとりあえず取っておく」という属性は、研究者や芸術家にとって必須と言っていい

posted at 14:29:57

RT @stage_natalie: 京極夏彦のミステリー小説「魍魎の匣」舞台化!主演は橘ケンチ(コメントあり) natalie.mu/stage/news/327… pic.twitter.com/hbig4lTikh

posted at 14:29:53

RT @kamochic: 主演と原作者のアー写がすでに強すぎる舞台魍魎の匣 pic.twitter.com/NfvXXhBPUY

posted at 14:29:48

RT @ore825: これは本気と書いてマジで皆さんに伝えたいんですが カップラーメンあるじゃないですか、あれにさけるチーズめっちゃ裂いてお湯いれて3分待つんです そしたらなんとスープと麺とチーズが見事に分離しておいしくないので皆さん絶対にやっちゃダメです pic.twitter.com/uIoybbpx7C

posted at 14:29:10

RT @ogawaissui: ふと思ったけど、お湯を詰めた毛皮バッグを抱えながらVR入ることで、わりとそれっぽいバーチャル猫を抱くことのできる時代になるな。これから。

posted at 14:27:04

RT @tokise: 今日のトレンドは言葉選びがへったくそなおっさんかー

posted at 14:02:22

RT @Munenori20: パクりパクられが常態化しているサメ映画ですが、一番混迷を極めているのは間違いなくドイツのサメ映画市場だと思います。 とりあえずJAWSというタイトルにしてパッケージは日本のモノを無断流用という無法地帯。著作権とは何だったのか考えさせられます。 pic.twitter.com/2YXWwR8QMe

posted at 14:01:36

RT @saran_nousagi: 高知の災害救助ヘリかなんかの1号機がりょうま号、2号機がおとめ号で龍馬の姉ちゃんの名前なんだけど、名付けの由来が「1号機より大型だから」とかで龍馬より強いの前提なの何回聞いても笑ってしまうな

posted at 14:01:03

RT @morimotoshoji: クイズおじさんはいなかったけど、別のおじさん(職員)が、玉音放送の映像が流れた後「これ宮内庁のレコードで随分雑音が入ってますけど、テレビで聞くのは雑音なく綺麗に聞こえますでしょ、なぜだかわかります?」とクイズを出してきた。クイズおじさんはおじさんみんなの心の中にいるのかもしれない

posted at 14:00:28

同人誌の買い手は、「自分が金出すことが書き手を支える意味」を分かって金出してる人がほとんどだけど、書店の一般消費者そんなこと考えないもんな。私も商業誌買う時はそんなこと考えねーし

posted at 14:00:10

RT @tmisasagi: 薄い本が売れるのは「そういうのに理解のある同好の士が多数集まる場だから」であって、普通の本屋に個人作成の本をポンと置いても、客が比較対象とするのは商業刊行された本だから売れるわけない……そもそも同人誌ですら大多数は赤字ってことわかってないじゃろ

posted at 13:59:11

RT @tmisasagi: 自分の場合「この程度の」って言い方にはそこまで引っ掛かりは覚えなかったけど、それよりやれるならやってみればいいんじゃないですかね……っていう。

posted at 13:59:09

RT @avwatch: 「FOD見逃し無料」がAndroid TVやFire TV対応。30番組をTVの大画面で av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180… pic.twitter.com/721Ekh6YSC

posted at 13:58:39

RT @yokarebing: 関口くんの「なんだよEXILEって」という発言から関口くんを馬鹿にしつつLDHの歴史をZOOあたりまで遡りつつ50Pぐらいかけて説明していく京極堂

posted at 13:51:19

RT @plum_pot_221b: 危険運転致死傷罪で飲酒運転による事故が厳罰化されたけど、このとき、きっかけになる事件がいくつかあって遺族をはじめ世論が刑が軽すぎると法改正を求めた このときも弁護士たちはやっぱり「法治主義の崩壊を招く」「レイシズムと同じ」「正義感を振りかざしたオナニー」と罵ったんだろうか

posted at 13:49:12

RT @TonCutlet: @nekogaeru 公式が最大手ならぬ最大手が公式

posted at 13:44:01

RT @nekogaeru: 息子がプラネットウィズを「パパの大好きなアニメ」と言った。もしかして「パパはプラネットウィズの熱烈なファンの毎日部屋でお絵かきしている」という認識だったの?

posted at 13:43:57

RT @onj334ngo: 主人公「何人殺した?」 悪役「」 ←どう返してくるのが好き? 8:風吹けば名無し: 2019/04/12(金) 17:05:57.65ID:AvmdnbkW0 知らんがここで1を足すことになる  104:風吹けば名無し: 2019/04/12(金) 17:12:54.10ID:5ygqbnaM0 >>8  なんJ民らしからぬセンス

posted at 13:43:37

RT @babaalover1: >ある大手金融系企業では、即戦力を期待して採用した営業系人材48名のうちなんと40名が1年で退職していました。 どう考えても会社側がやべーやつだ! 記事の中でも書いてあるけど「中途採用だし教えなくても出来るよね!あとよろしく!」な会社かなり多かった 少しでも教えてもらえるといいですよね

posted at 13:42:58

RT @solidwo: 「中途入社組がすぐ辞める」日本企業の深刻実情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… @YahooNewsTopics

posted at 13:42:54

……ローチケ当選率アップ……?(音もなく立ち上がる

posted at 13:32:05

RT @impress_watch: ローソンが月額980円の音楽配信「HMVmusic」。ローチケ当選確率アップや映画館割引 www.watch.impress.co.jp/docs/news/1180… pic.twitter.com/Ra4ylF4EK1

posted at 13:31:36

RT @tiaramode: ある程度の疲弊はパンダの赤ちゃん画像で回復するというライフハックを得た pic.twitter.com/Nz3Fbg9hCE

posted at 13:27:53

RT @u_ka_chan_: 現場系女子のみんな〜〜!!!こめかみの血管が切れそうな案件が来たよ〜〜!!! pic.twitter.com/UxHdezEPrp

posted at 13:27:01

RT @joujinakata123: そして、お二人ともパフォーマーでありながら今回は司会を努めて下さった諏訪部順一さん、植田佳奈さんにも感謝! 出過ぎず引きすぎず、タイムキープや全体の流れや出演者の皆さんのアテンドまでさり気なく気を配り三時間近くをパーフェクトにコントロール。 ご苦労様でした、そしてありがとう!❗️ pic.twitter.com/koLMTlWMBv

posted at 13:26:04

RT @kyon123: 馬鹿野郎!商品名が「ブルーレイプレイヤー」だからそう書いてるんだろうが!!!!!!! pic.twitter.com/WwJjO7rbzM

posted at 13:25:37

不義の子が天皇になる展開なので、時代によってはマジで忌み嫌われてたぞ源氏物語。なんでも現代的感覚で評価するのよくない

posted at 13:24:46

RT @tetosiki: >津田梅子は英訳された『源氏物語』の校正を依頼された際、「文学的価値が全く認められない、わいせつなポルノ小説」と云って拒絶した >アメリカ帰りのフェミニストには日本文学が理解できなかったのだろう いやいや1000年後の人間ですらドン引きさせる光源氏のポテンシャルを舐めてるだろお前 pic.twitter.com/m1nhFHGxVw

posted at 13:23:07

RT @arii_erice: 破水キターー( ゚д゚)

posted at 13:22:23

廃課金でもリセマラはすると思う

posted at 13:20:09

RT @Pinkus_Abortion: 〜元廃課金ゲーマーが最低最悪のソシャゲ異世界に召喚されたら〜とかいう漏れのためのなろう小説を見付けたけど、あらすじでいきなり僕ならば間違いなくリセマラだ、とか書いてて、間違いなく廃課金はリセマラしないんだよな、エア廃課金か?ってなってる pic.twitter.com/Mf1wY6nBOQ

posted at 13:20:00

RT @t0ji2: 満員電車は基本的に人を人と思わず肉壁だと思ってプッシュしていくのが生き残るコツだけど、まだ人の心を失ってないと見える新社会人っぽいのが「人をこんなに押して許されるのか」とオロオロしてモミクチャにされてる かわいそう

posted at 13:19:29

RT @ruumirumi8: まじでこの世の全てのタピオカ好きに教えてあげたいんだが業務スーパーのタピオカドリンク、どちゃくそおすすめ!4食入り税込300円ちょっとで一杯100円以下!パックで分かれてるタピオカ入り原液を湯煎や電子レンジで溶かし牛乳で割るだけ!味もメチャクチャ美味いので騙されたと思って飲んでみて!! pic.twitter.com/7zBZcc7tGP

posted at 13:04:34

RT @Foschia_xx03: 「ヤクザがどうとか枕がどうみたいな噂まで広まってる、けもフレヤバいな…」じゃないんだよな 週刊誌以下のソースをさも真実かのように語ってるオタクのリテラシーのほうがやべえだろ

posted at 12:52:07

RT @1liyazR: 鹿はマジで任意保険入れ 無保険で公道を歩くな

posted at 12:32:13

RT @s_h_k_n_____: 日本語ムズカシイね pic.twitter.com/7uYqrjiSwH

posted at 12:32:07

RT @ssimtok: 「自分は異性愛者だけど、チャレンジングなテーマでこんな作品つくったった」感というか、常に「自分は異性愛であるが…」を言い続けながら語ることってホモソーシャルっぽさあるけど、単純にあまり作品に対して誠実ではないのでは?とも思ったりする。

posted at 12:27:03

RT @ssimtok: 最近男性同士/女性同士の恋愛を描くドラマとか増えたけど、作品というより製作陣やキャストのインタビューにモヤっとすることが増えた。「女同士の恋愛を描きたかったわけじゃない」もだし、キャストの「意外とふつうにキスできました」とか。質問する方も答える方も結局イロモノ扱いを超えてない。

posted at 12:27:00

RT @torikaworks: こうですか?(さっきのこと) pic.twitter.com/MZCD72kCKC

posted at 12:25:59

RT @KengoHirasawa: こういうの“神格化されたジョン・レノン”の話を見るたびに思うんだけど、息子のジュリアン・レノンとショーン・レノンが語ってた「親父は世界平和の曲を歌ってたけど、家では家族ぶん殴ってたよ」はもっと知られるべき。 twitter.com/kenichiromogi/…

posted at 12:18:31

RT @From_LongField: 人生疲れて自殺しようと思ってる人、ブラック企業から出たいけど転職先がないからイヤイヤ耐えてる人、そんな人たちは田舎のお寺に来なさい。檀家数千人の後継のいないお寺斡旋してあげるから。ってお坊さんにダイマされたからみんなにも教えてあげる。

posted at 12:14:49

まあ、それは仕方ないのではないか

posted at 11:35:36

RT @itmedia: [ITmedia NEWS]Alexaの音声を聞いてテキスト化するスタッフ、日本のAmazonも募集中 在宅勤務、時給1300円 bit.ly/2IljA8F

posted at 11:35:29

クリスタのボールチェーンブラシなどを自分で使うと、パースに沿って回り込まないのが気になるんだけど、人の本でそういうのを見ても全然気にならないので、要は気にするだけ無駄

posted at 11:21:52

RT @kirietta: 「後回し」と「先送り」がだいたい同じ意味なの、日本語難しすぎだろん

posted at 11:19:48

同人誌の既刊新刊(銀魂、Mマス、シコマサ、ユーリなど)の取扱は、こちらをご参照ください fiancetank.net/2018/03/021138…

posted at 11:03:10

RT @FujoArai: アライさんがよく読む同人誌は水龍敬先生、伊東ライフ先生、知るかバカうどん先生、青水庵先生なのだ。実技で役立つのは伊東ライフ先生だけど、頭の中は知るかバカうどん先生の漫画が流れているのだ。

posted at 10:52:58

RT @yaimania: 「この程度の冊子」っていうなぁぁぁぁぁぁ!! 商業誌では実現出来ない内容が詰まってるから手に入れたいと思うんですよ。まずそこ。 それが100円だって自分に必要なとか面白くないと思えばお金払う気になんてならないわけで。タダでもいらない。まずはそこ。取次云々はその後。 #技術書典 twitter.com/mizno7/status/…

posted at 10:49:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3349

Trending Articles